2016.02.17
ダイビングの仕事に携わって約20年になります。
これまで、「やばい!」とか「きつい!」という状況は何度も経験しましたが、初めて今日「恐い!」を体験しました。
ことの始まりは1本目のダイビング。
水中でクジラの鳴き声がするんです。
冬にはよくあることで、特にここ最近、冬の石垣島にはザトウクジラが頻繁に出現します。
1本目が終わってボートに上がると、先輩がFBで声の主の居場所を教えてくれました。
そんなに遠い場所ではなかったのですが、とりあえずはクジラよりダイビング優先ということで2本目。
それでもやっぱり声が聞こえるんです。
2本目が終わると、今度はいつもお世話になっている友達から、「クジラまだいるよ♩」との連絡が。
だったら行くしかないでしょ! ってことで、移動時間10分程度でクジラの姿を発見しました。
おそらく親と子の2頭、100mくらい離れた場所からでも十分確認できます。
驚かせちゃいけないという思いで、クラッチはニュートラル、風の力で船を進めクジラに接近しました。
過去クジラに遭遇した時は、浮上しては潜降し、またしばらくしたら浮上して潜降の繰り返しで、なかなかクジラの居場所をつかめず、結局遠くから眺めるだけということがほとんどでした。
でも今日のクジラは全然移動しない。
かつ、風で船はどんどんクジラに近づいていく。。。
これはサイコーのシャッターチャンスだとスマホを構えたその瞬間…
ガツンっ!!
なんと、クジラが僕の船に体当たりしてきたのです!!!!
船とクジラ、断然クジラのほうがでかい!!
「やばい、ひっくり返る!」
足が震えました。
初めて「恐い!」と思った瞬間です。
急いでクジラから離れ、とは言えこんな接近戦、どうにか動画も撮りたい…
「大事な大事な アタックチャ〜ンス☆」
いやいや、そんなこと言うてる場合じゃない!
次本気で当たられたらマジでやばい!!
それからは、十分な距離をとって観察しました。
(すみません、だから動画も画像もありません。)
クジラの習性とか全くわからないけど、おそらく、親クジラの威嚇行動だったんじゃないですかね。
だとしたら、悪いことしてしまったなと反省です。
今後も海の仕事を続けていく中で、子連れの像やヒグマに遭遇する確率はほぼ0%ですが、子連れのクジラにはまた遭遇することもあるでしょう。
次はしっかり注意して接したいと思います。
ところで、ダイビングもそこそこ楽しかったです。
楽しかったんですが、クジラの一件ですっかり記憶が飛んでしまいました。^^;
********************************************************
Links
Facebook ビーチライフ石垣島
石垣島のタイ古式リラクゼージョン アジアンヒーリングラクシュミー
![]() |
![]() |
![]() |
2018.04.24
ファンダイビング
最近、女性ゲスト続きで調子に乗ってます^^ 中年おやじガイドの魅力が開花したということでしょう...
2018.04.23
ファンダイビング
ま、こんな時もあるわな… こんな時があるから、また次を楽しみにできるんよな^^ 最高級石垣牛ステ...
2018.04.19
ファンダイビング
嬉しい… 楽しい… おもしろい… 美しい… 素晴らしい… 気持ちいい… おいしい…^^ 可愛い… 愛し...
2018.02.24
ファンダイビング
昨年は初めてのお客さん261名、リピーターさん269名にご利用いただきました。 (リピーター...